大阪広域環境施設組合

大阪市、八尾市、松原市、守口市で構成する一般廃棄物の処理・処分を行う一部事務組合です。

ホーム > 施設見学・焼却工場オープンデー > 焼却工場オープンデー > 舞洲工場オープンデーを開催しました

舞洲工場オープンデーを開催しました

たくさんのご来場ありがとうございました

令和元年11月9日土曜日、今年度2回目のオープンデーを開催しました。

この日は普段の見学とはちがい、工場内を自由にご覧いただけるとあって221名の方にご来場いただきました。

ごみをつかむ巨大クレーン・ごみを燃やした熱を利用して電気を作る仕組みなど、私たちの出したごみがどのように処理されていくかをご覧いただきました。

今回は季節も秋ということで、舞洲工場にあるどんぐりを使ったアートづくり体験を催し大好評でした。

 

ごみピットとクレーンに驚き!

 

どんぐりアートの完成!

 

 

 

工場排水の処理実験も学べます。

 

舞洲工場の要、中央制御室前で職員がご来場者のご質問にお答えします!

 

オープンデーについていただいた皆さまのご意見・ご要望を紹介します

 

  • 気になっていた建物・設備なので、なかにはいれて楽しかったです。また、定期的にオープンデーを設けてもらえば嬉しいです。
  • ピットにごみがいっぱいなのをみて、家庭ごみを減らす努力をしようと思った。
  • 近くに住んでいますが、初めの見学です。その建物が以前から気になっていましたので今日はよかったです。
  • ごみをきれいに処理して、そのうえで発電もあり、無駄なくエネルギーを使っていることに感心した。有害なものをきちんと処理しているので安心しました。

 

令和元年度 第1回オープンデー(11月9日)アンケート集計結果

来場者数 221名 回収率 62%

 


 

※今回は大阪市内にお住まいの方が約6割を占めました。

その他

国内: 神奈川県、京都府、奈良県、東京都、兵庫県、愛知県、埼玉県

※HP・SNSをご覧になった方が最も多いです。

※見学が初めての方が8割を超えました。

※ほとんどの方が自由に見学できたことがよかったとの印象でした。

※パネルや音声また職員の説明で理解できた方が9割を超えました。

 

※また来たいと思われた方が半数近くおられました。

 

アンケートにご協力ありがとうございました。

職員一同これを励みとし、これからも皆さまと一緒に楽しく学べるオープンデーとなるよう頑張ってまいります。

 

次回令和2年3月7日に開催します。おたのしみに!

※ご来場に際しては、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

 

場所

大阪市此花区北港白津1-2-48 大阪広域環境施設組合 舞洲工場

  • JRゆめ咲線「桜島」駅から舞洲アクティブバス乗車「環境施設組合前」下車すぐ
  • Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅からコスモドリームラインバス乗車「環境施設組合前」下車すぐ

 

お問合せ先

大阪広域環境施設組合 舞洲工場

電話:06-6463-4153(月曜日~金曜日 9時~12時、13時~17時 ※祝日を除く)